【肩痛】座り方が肩の痛みにつながる!?

腰痛

仙骨座りだと腕が上がらなくなる!?

肩が痛くて腕が上がらないとご来院されたかたです。

もちろん直接的には、ザックリいうと肩周りが固い、もっというと肩甲骨が動きにくくなっています。
この方の場合、その一つの理由に、リクライニングソファのように体が後ろに倒れてしまうようなイス(ソファ)で長時間過ごすことがありました。
いわゆる"仙骨座り"です。
さらにこの姿勢でパソコンやスマホを触ることで顔が前に出てしまい、背中が丸まってしまい、同時に胸骨という胸の真ん中にある骨が下にズリ下がってしまいます。その結果、肩甲骨が前に倒れてしまい、首肩、さらに腰を使って腕を上げようとしてしまいます。

胸骨を上へ引き上げる施術をすることで、姿勢が安定し、肩周りの力みも軽減し、ほぼ上がらなかった腕が、肩の高さくらいまでまだ上がるようになりました。

ただ、他にも腕が上がりにくくなっている原因はあります。
つまり、普段何気なくやってしまっている動きや姿勢に原因があり、そこが変わらない限りぶり返します。

整体院maoRiでは、アナタの不調の原因を探し、不調をぶり返さない身体作りのサポートをします。